いよいよ大晦日ですね。島根スサノオマジックの運営会社である(株)山陰スポーツネットワークは先日の29日(月)に仕事納めだったのですが、私自身はアースサポート(株)の社長として本日の午後まで仕事がありましたので、やっと正月モードに入れそうです

 今年の5月13日に社長に就任させていただき、なんというか怒涛の7ヶ月半という感じでした。社内のメンバーにいろいろ教えてもらい、また多くの方々にお支え頂いてなんとかやってこれた7ヶ月半だと思います。皆さまに心より感謝申し上げます 本当にありがとうございました

 この約半年間、”スポーツビジネス”という括りで言うと分からないことだらけでした。いまだに分からないこと、理解できないことが多いです。ただ、私も長く商売の世界で社長業をやってきていますので、いくら「スポーツビジネス」といっても、一般的なビジネスの常識としておかしいものはおかしい、正すべきは正すという感覚で経営を行ってきたつもりです。

 いちばん大事なのは、「収入の範囲内の支出にとどめる」ということ。商売では「入るを量りて出ずるを為す(制す)」と言いますね JALの再建を成し遂げた稲盛さんの言葉で言うと、「売り上げを極大に、経費を極小に」というところでしょうか。

 これがなかなか難しいので、どのスポーツでも経営が厳しいチームが出てくるのではないかと思います。確かに有名な監督や選手を高いフィーで連れて来れば盛り上がる。しかし、盛り上がったとしてもその経費に見合った売り上げを得ることができなければ、たちまち赤字になり、運営会社が破綻してしまう。そういった事例は枚挙にいとまがありません。

 都会的な感覚だとどうか分かりませんが、島根のような地方都市に本当に必要なのは”打ち上げ花火”のような派手で短期間の盛り上がりではなく、地味かもしれませんが継続可能で身の丈にあったチームの育成なのではないかと思うのです。

 また、社長になって常に考えているのは、”オーナー”のような強い使命感、責任感を持って仕事に当たるということです。私が経営している他の会社では、私はオーナーであり創業家なので、当然ながらすべての責任を担い、もし何かあれば個人の財産も全てなくなってしまう(あまり財産はないのですが…)という覚悟があります。

 しかし山陰スポーツネットワークでいうと、私は株は持っていますが少数であり、オーナーではありません。そういう立場であれば、一般的にはともすれば「与えられた任期の中で大過なく運営できればいい」と考えがちです。しかし、その程度の考えで中小・零細企業を経営できるほど甘くはありません。自分が”オーナー”であり、すべての責任は自分にあるんだという強い気持ちを持って事に当たる必要があるのです。

 プロスポーツビジネスをやっていると、本当にいろんなことがあります。多くの利害関係者やファンの方々がおられ、私たちの下す様々な判断に対し面と向かってご指摘をいただく場合もあれば、ネット等で厳しいご批判をいただくことがあります。それ自体は私たちのためを思ってのことなのでありがたいことですが、こちら側はプロチームとして情報開示できないことが多く、誤解をされたままでいることに心を痛めることもありました。でも、だからといって判断をためらったり、事なかれ主義では物事は改善しません。経営を任されている人間として、チームや運営会社にとってより良いことを信念を持って行動していくという断固たる決意が必要です。

 ただ、経営判断について一人ですべて決めて進めていくと独善的になってしまうので、しっかりと取締役会を行い、また社員の皆さんに対しても「オープン会議」という形で参加してもらう場を作って、経営の透明性を上げていく努力をしています。社内でしっかり話し合い、決まった内容については強いリーダーシップを発揮して実行していくということですね

 この半年で改善しようとしてもなかなか上手くいっていないこともあれば、まだ手付かずではありますが必ず対応しなければならない大きな問題もあったりします。まだ道半ば、ということだと考えており、来年も一生懸命取り組んでいきたいと思っています

 頑張って参りますので、島根スサノオマジックをこれからもご支援賜りますよう、なにとぞよろしくお願い申しあげます。良いお年を