カテゴリ: 地域社会とともに

 この週末に東地区首位のアルバルク東京を迎えてホーム松江市総合体育館で2連戦を行いました 結果は悔しい連敗となりましたが、私としては日本トップクラスの強豪チームに対してスサノオ戦士たちは本当によく頑張ってくれたと思っています
IMG_1793
IMG_1759
IMG_1792
 B1に昇格したことで、日本代表候補を多く擁するチームと戦うことができ、更には地元松江でその試合を開催して子供達に熱いプレーを見せることができるというのは、地方のクラブにとってすごく意義があることだと考えています。これがB1の良さですね この機会にぜひバスケットボールをやっている子供達には会場に来てもらい、日本トップクラスの試合を生で見てもらいたいと思っていますし、そこで刺激を受けてもっともっとバスケを楽しんで上手くなってもらいたいと願っています 
IMG_1796
IMG_1781
IMG_1762
 また、興行的には11月3日が3,721人、4日が2,166人というたいへん多くのブースターの皆様にお越しいただきました 本当にありがとうございます この6試合の平均は2,770人となり、昨シーズンの同時期平均の1,385人を大きく上回っています 毎週末に3千人近い集客ができるイベントは、島根県内においては島根スサノオマジックだけではないでしょうか?そういう意味で、スサノオマジックは「まちの賑わいづくり」では核になり得るコンテンツだと感じています。

 これからはそういう意識や責任感をもっと強く持ち、他の町づくりの組織やイベントとも積極的に連携できるよう声かけをしないといけないと考えています 私たち島根スサノオマジックは地域に活力や興奮を、子供たちに夢や感動を提供したいと思って一生懸命取り組んでいます。その思いを同じくする各種団体とコラボすることにより、私たちの愛する島根をもっと楽しい場所、住みよい場所にすることができるのではないかと思うのです。

 私も40歳までは地元の青年会議所でまちづくり、人づくりについてメンバーと一緒に考えてきました。40歳で卒業した後もやはり地元に何か恩返しがしたいと思って活動してきましたが、その中で今は島根スサノオマジックに出会い、スサノオマジックを盛り上げることで地域を元気にしたいと願っています。私にとっては、青年会議所時代にメンバーと一緒に熱くなってまちづくりについて語り合っていたことを、現実の事業として今まさに進めているという気持ちです。そして、青年会議所時代よりはるかに大きな予算を立て、行政や企業の方々を回り、ボランティアの皆さんに手伝っていただきながら、松江市総体に集まる数千人のブースターの皆様と一緒に大きな声で、時には涙を流すくらい感動しながら「頑張れ島根」と叫んでいます。スポーツにはそれだけの魅力や求心力があるということを、スサノオマジックの運営に関わるようになって知ることができました

 チームが最下位になり、会社としても「倒産してしまうのではないか?」と心配するくらい財務的に非常に厳しかった2014年5月に入社して以来、社内の皆と力を合わせて汗をかきながらガムシャラにやってきました。今年は悲願のB1昇格も果たし、今シーズンは入場者数も増え、「やっとここまできた」という思いです。でもこれからが本当の戦いであり、私たちの本気が試されるんだと思います。

 これからも愛する郷土のため、愛する島根スサノオマジックのため、SHIMANE PRIDEを胸に抱いて頑張って参りますので、ぜひ皆さんのお力をお貸しください 共に戦いましょう
GO!MAGIC!
  

 先日は島根県・鳥取県中小企業家同友会青年部様の新年合同例会で講演をさせていただきました。貴重なお時間を賜り、島根スサノオマジックについてお話をさせていただく機会をいただきましたこと、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございます 

 題名は「スサノオマジック改革 〜向かい風からの組織づくり〜」です
同友会チラシ
 なんだか少し物々しい題名になっていますが、同友会のご担当の方々からできるだけ苦労話やそれをどうやって克服したかという観点で話をしてほしいというご要望をいただいていましたので、題名も”困難に立ち向かっていく”という感じにしています そういえば写真も何年も前の若い頃の写真ですね 年齢詐称をしている感じで申し訳有りません(昭和43年生まれの48歳です)。

 確かに2014年に私が社長に就任した時や、それからしばらくはいろんなことがありましたし、普段の企業経営では経験することがないようなこともたくさんありました。ただ、それらの全ては私にとっては挑戦であり、基本的に楽天的でチャレンジ好きな性格でもあるので、「どうやってこの問題を克服してやろうか」とずっと考えてやってきました。そういう意味ではあまり”苦労した”という感覚は持っていませんね 球団経営という貴重な経験、且つやり甲斐のある仕事をさせていただいていることに心から感謝しています。

 今回の講演時間はなんと70分 かなり長かったのですが、皆さんが熱心に聞いていただけたのでホッとしました。私自身も70分しゃべり続けたので疲れましたが、充実してました 主催されたご担当の方々からも「普段より参加者がかなり多かったです」と行っていただけましたので、集客にも少しでも貢献できたようで更に嬉しかったです。
(下の写真は講演の後のテーブルディスカッションの様子です)
同友会例会
 中小企業家同友会というのはすごく皆さんが真剣に取り組んでおられる会で、こうやって講演(報告)をする際には事前に「プレ報告会」という会があります。私も今回事前に2回プレ報告会でお話しさせていただいたのですが、その都度参加者からけっこうなダメ出しをいただいた(笑)ので、推敲に推敲を重ねて本番に臨みました 今までいろんなところでお話をさせていただいていますが、事前に”プレ報告”をしたことは初めての経験で、聞いていただく側のニーズが何かを知る上ではとても良い経験だったと感じています

 講演の最後に5分くらいお時間をいただき、事前に各テーブルにお配りいただいていたウィークリースポンサーとブースタークラブの申込書について説明させていただきました。「今日の私の講演をお聞きいただいた皆様は、ウィークリースポンサーやその他のスポンサーとして島根スサノオマジックを支援したいというお気持ちでいっぱいだと思います。」と言ってしまいましたが、少しでも良いのでぜひご支援をいただけますと喜びます

 島根スサノオマジックのような地域のプロスポーツチームは、地域のみんなで少しずつでも支援していかなければ存続することができません。講演でもお話をさせていただきましたが、地域のプロスポーツチームがもし経済的に行き詰まって倒産し一度無くなってしまうと、やり直してチームを再建するということはおそらく難しいと思います。行き詰まってしまった時の球団の債務をどうするかという問題もありますし、多くの人にご迷惑をかけるので地域で悪い印象を持たれてしまい、もう一度チャレンジしようという機運が高まらないと思うからです。

 そうなった時の影響はすごく大きいと思います。もし島根でそうなってしまった時には、地域の将来を担う子供たちが「やっぱり島根ではプロチームなんて無理だったんだ…」と諦めてしまい、自分の住む町に夢や希望を持てなくなってしまうのではないか。私は絶対にそうさせたくないです。苦しい中でも一生懸命チャレンジし続け、勝利するスサノオマジックの背中を見せることで子供たちに誇りを感じてもらいたい。そういう熱い気持ちでこの仕事をさせていただいています

 プレ報告で「アースサポートの社長である尾崎さんがなんでスサノオマジックの社長を引き受けたのかが知りたい。どういう思いだったのですか?」と質問されたので、今回の講演ではその話もしました(該当部分のスライドを添付しますね)。講演中に話をしながら思いが溢れて、涙が出そうになって困りました
スライド(就任した理由)
 ただ「1年で球団を立て直し、終わったら退任しようと考えた」とありますが、実際にはそんなに球団経営は簡単な話ではなく、3年目を迎える今シーズンも社長として一生懸命務めさせていただいています

 年が明けてこれから後半戦が始まります。今シーズンは60試合(bj時代は52試合でした)なので長丁場ですが、選手たちもSHIMANE PRIDEを胸に一生懸命頑張っていますので、ぜひ皆様も熱い応援をよろしくお願いいたします

 島根スサノオマジックは、地域に誇りと感動を、子供たちに夢を提供できるようこれからも全力で走り続けます

GO!GO!MAGIC!

 島根スサノオマジックでは、地域の小学校に出向いて生徒さんと一緒に体育の授業に参加し、その活動の中で夢を持つことの大事さを語る「夢授業 Dream Class-work」という活動を行なっています。これは、『地域に誇りと感動を、子供たちに夢を提供する』というクラブ理念に沿った活動であり、とても大切にしている事業です。
dream_class-work_banner
 今回、弊クラブの担当の小松原マネージャーが、松江市内の4つの小学校で行った夢授業に対する感想をいただいてきましたので、私も読ませていただきました
感想
 読んでいて、おもわず笑ってしまうような楽しいコメントもあったり、感動してジーンときてしまうような言葉もあったりしました。いろんなコメントがありましたが、それぞれ生徒の皆さんがしっかり感じてくれていたんだと思うと、この夢授業をやっていて本当に良かったと改めて感じます

 いくつか紹介しますね。

 「岡本飛竜選手に来てもらって、いろんなことが分かってよかった。バスケを習っているけど、もっとうまくなって、バスケを楽しみたいです。」
 「岡本選手、高畠選手ありがとうございました。佳ちゃんが言っていたステップやっています。僕は野球を習っていますが、野球でも役に立ちます。スサノオでも頑張ってください。」
 「今まで夢はあったけど、夢のことをきちんと考えたことはなかったので、夢のことをきちんと考えることができました。ありがとうございました。バスケ頑張ってください。」
 「今日の交流で夢をもつことは大事だと思いました。バスケでは、いろいろすごいプレイを見せてくださってうれしかったです。これからも頑張ってください。」
 「今日、夢のような体験をありがとうございました。リード選手はすごく背が高くてびっくりしました。途中でダンクが見れてすごくかっこいいなと思いました。」
 「夢を叶えるためには、諦めないで、自分を信じるということを学びました。」
 「当たり前のことは当たり前にきちんとするという言葉が心に残りました。見てて自分も頑張る気持ちになったし、バスケには興味がなかったけど、今日のを見てやりたくなりました。今度の試合が見られるといいです。」
 「横尾選手とリード選手が来てくれて夢のことをたくさん教えてもらって、夢は自分を信じながら叶えることだと分かりました。」
 「私はこの日をめったにない大事な授業だと思って楽しみにしていました。自分の夢を叶えるためにひとつ一つのことを最後まで頑張りたいなと思いました。」
 「安部選手と栗野選手とバスケができて楽しかったです。スサノオマジックが優勝できることを祈っています。」
 「夢に向かって頑張る希望の光となりました。これからも、たくさんの夢を持ちたいです。希望をありがとうございました。」
 「授業のおかげで夢を叶えたい気持ちが大きくなりました。選手の皆さんはB1に行けるように頑張ってください。」
 「僕はこの授業を受けて夢に自信を持ちたいと思いました。その夢を叶えるために勉強を頑張りたいと思いました。」
 「僕は、『たくさん努力すればするほど上手くなる』という言葉がいちばん心に残りました。僕も努力したいと思いました。これから、バスケットを頑張ろうと思いました。」
 「ダンクシュートをかっこよく決めていてすごいと思いました。夢は、諦めずに頑張る。自分に自信のない私は、あまり積極的には手もあげられないし、諦めずにも、私にとっては難しいけど、少しずつ夢に向かって頑張っていきたいです。」
 「デービス選手のダンクがすごかったし、エドワード選手の遠距離シュートもすごかった。」
 「プロ選手は自分の力だけではなく、周りの力も借りてプロになっていることが分かりました。 僕も周りの人の協力を借りてスポーツができていることを忘れずにスポーツに励もうと思います。ありがとうございました。」
 「高畠選手にまた会いたいです。一緒にバスケットをして楽しかったです。マーシャル選手にもまた会いたいです。楽しかったです。」
 「自分はスポーツ系の夢ではなくて、人を助ける看護師さんで、だけど運動もたくさんしたいです。皆さんを応援します。」
 「スサノオの選手は、いろいろ苦労してここまでこれたのが分かりました。私は日本代表で活躍したいので、夢に向かって諦めずに頑張りたいです。」 
 「バスケットボールを初めてやったけど楽しかったです。」
 「シュートが難しかったけど、何回もやったら上手になれました。マーシャルさんがダンクをしてすごいと思いました。また見たいです。」

 このほかもたくさんコメントをいただきました。ひとつ一つがすごく嬉しくて、これからももっともっと頑張ろうという気持ちになりました 選手たちも同じ気持ちだと思います。
thumbnail_yokoo
thumbnail_okamoto
thumbnail_takabatake
  感想を書いていただいた皆様、そしてそれを取りまとめていただいた各学校の先生や関係者の皆様、本当にありがとうございました 島根スサノオマジックはこれからも地域のプロスポーツチームとして頑張って参りますので、熱い応援をよろしくお願いいたします

 島根スサノオマジックの公式HPに、「夢授業」のページを追加いたしました 皆さまもうご覧いただけましたでしょうか?
dream_class-work_banner
 島根スサノオマジックでは、島根県様、各市町村様のご支援をいただき、地域の小学校に選手たちが訪問させていただき、一緒に体育の授業に参加をしたり、給食を一緒に食べたり、そして選手たちがどうやってプロ選手という夢を叶えたのかを子供たちに語る『夢授業』というプロジェクトを毎シーズン実施させていただいています。昨シーズンは下記のリストのとおり、合計25校に訪問させていただきました。ご協力いただきました関係各位の皆様にこの場を借りて御礼申し上げます 誠にありがとうございました。
昨シーズンの夢授業
 この『夢授業』プロジェクトは、島根スサノオマジックというプロフェッショナルバスケットボールチームが島根に存在する大きな意義のひとつだと考えており、私たちにとっての”ライフワーク”だと感じています。というのも、『夢授業』で訪問させていただく小学校では生徒さんがすごく喜んでくれて、選手の話を聞いて自分たちの夢についても話してくれたりします。それは私達にとってすごく光栄なことであり、とても嬉しく感じています そして、子供たちの純粋な気持ちに触れることができ、逆に選手たちが生徒の皆さんからすごく元気をもらったり、もっと頑張らないといけないという勇気をもらったりしているのです

 今シーズンはさらに一歩踏み込み、できれば夢授業に参加していただけない皆さまにも選手たちが何を話しているかを知っていただきたいと考えました 選手たちがどういう思いで今まで頑張ってきたか、どういう気持ちで練習したことでプロ選手になれたか等を知っていただき、選手の「人となり」を分かっていただくことで、今までよりいっそう選手やチームのことを愛していただき、応援していただきたいと願っています

 今回はまず#1岡本飛竜選手 「夢を持ち続け、自分を信じる」ことの大切さを語ってくれています。
thumbnail_okamoto
  そして#31高畠圭介選手 「感謝の気持ちを持って夢を追いかける」というテーマで語ってくれています。
thumbnail_takabatake
 私たち島根スサノオマジックは、プロバスケットボールによって地域に活力を提供し、愛するふるさと、誇れる郷土島根を象徴する存在になりたいと考えています。そして、地域の未来を担う子供たちに夢を提供したいと強く思っています。この『夢授業』プロジェクトは、私たちが目指す方向に合致する大切な活動であり、これからも地道にコツコツ継続していきたいと考えています。

 これからも島根スサノオマジックを、そして『夢授業』プロジェクトを応援いただきますよう、よろしくお願い申しあげます 

 7月21日(木)の夕方に「2016-2017ブースター会員募集に伴う広報活動」として、松江市役所様はじめ関係施設への訪問・チラシ配りを行いました 段取りをしていただきました松江市教育委員会スポーツ課様はじめ多くの皆様にお世話になり、誠にありがとうございました。この場を借りて心より御礼申し上げます。

 この活動は毎年行なわせていただいておりまして、私自身は2回目の参加となります。日本人選手7名全員と私たちフロントスタッフがそれぞれ松江市役所、上下水道局、保健センターの3つに分かれて各部署に訪問させていただきました。私は市役所に集合する組に入っており、まず吉山副市長様にご挨拶させていただきました 吉山副市長様にはいつも島根スサノオマジックを大変応援いただいています ありがとうございます。
Cn4k2PeUAAESqe1
Cn4k2PfUMAAtM4n
 そして、市役所の皆様の就業時間が終了した後に各課様に訪問させていただき、選手によるブースタークラブへのご入会のお願いと、チラシ配りをさせていただきました 松江市役所職員の皆様には、大変お忙しいにもかかわらずお話しを聞いていただき、チラシを受け取っていただきました。本当に全員の皆様にあたたかくご対応いただき、誠にありがとうございます
Cn6tRMOVYAE_r57
13690821_1179271845438196_7193278349688943547_n
 私は安部選手、栗野選手と一緒に各課を回らせていただきましたが、ちょっと口ベタな安部選手が一生懸命ブースタークラブのお願いをしているのを見て、すごく頑張ってるなと嬉しくなりました また、栗野選手はコミュニケーションを取るのが上手いですね 丁寧な挨拶や物腰のやわらかさを見て、ひと柄の良さを感じました

 私たちの組も3階〜1階まで各課を回らせていただきましたが、山本選手の組や横尾・寒竹組もそれぞれ市役所内をくまなく回らせていただきました。そして、高畠選手たちは上下水道局様、環境センター様、消防本部様を、岡本選手たちは保健センター様、松江市立病院様、ガス局様、交通局様を回らせていただきました

 島根スサノオマジックのブースタークラブ会員様の住所を調べてみると、その約7割が松江市内の方々でした。当然ながらそれぞれのブースタークラブ会員様のお仕事は分からないのですが、松江市役所の職員の方々、島根県庁の職員の方々はすごく多いのではないかと思います それは島根スサノオマジックが大好きだというお気持ちもあるからだと思いますが、やはり行政のお仕事をしておられる関係上、「愛する島根・愛する松江を盛り上げたい そのために地元唯一のプロスポーツチームには元気になってもらい、地域に夢を与えてもらいたい」という熱い思いがある方々が多いからだと感じています。島根スサノオマジックはバスケットボールを通じて地域に誇りを、子供達に夢を提供したいと考えており、そういう意味では私自身は民間ではありますが、行政の方々と同じ志を持った”同志”だと思っています。

 いよいよ9月24日から神話第七章がはじまります 「最短B1昇格」という目標を掲げ、B2で必ず優勝を勝ち取りたいと考えていますので、松江市役所の皆様におかれましては今後とも熱い応援をよろしくお願いいたします お忙しい中、私たちの訪問に快く対応していただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 昨日は朝から、「鳥取・島根大交流杯」という山陰両県の行政の方々や経済人が集まる会のゴルフコンペおよびその後の懇親会に出席させていただきました こちらは(株)山陰スポーツネットワークとしてではなく、私が経営するアースサポート(株)として参加しました。ただ、結局のところどちら側で参加をしても同じ人間(私)なので、積極的に島根スサノオマジックのPRをさせていただきました
大交流杯
 2つの会社をそれぞれ一生懸命経営しているため、普段からあまり時間がなくバタバタしていますが、そんな中でも特に最近はこういった会合にはできるだけ参加したいと思っています。というのも、最近「自分の強みってなんだろう?自分の強みを生かした島根スサノオマジックの経営がちゃんとできているかな?」と考えているからです

 普段から社員には「自分の強みは何か意識していますか?弱みを克服するのではなく、自分の強みを生かし、強みを伸ばした方がいい。ドラッカーは”組織は人の弱みを意味のないものにすることができる”と言っているが、それは、あなたに弱みがあったとしても組織の中にはそのポイントが強みである人がいて、あなたの弱みを補うことができるからですよ。なので、弱みを補強するのではなく、強みを伸ばした方が組織としてはより良い結果になるのです。」と指導するようにしています。その点を自分に当てはめてみると、島根スサノオマジックの社長としての自分の強みの1つは、アースサポート(株)の社長として「地元経済界等の様々な会合に出て島根スサノオマジックのPRができる」という点もあるなと思い、できるだけ参加するようにしています リーグの他の社長の皆様と比較しても、この点だけは私の強みかなという自負もありますので、これからも頑張りたいと思います

 それにしても、やはり島根スサノオマジックはとても恵まれているなといつも感じます。こういう会に参加すると、本当に多くの行政や経営者の皆様がスサノオマジックに関心を持っておられて、「プレイオフは残念だったね。」とか「今シーズンはかなり早く選手が決まってきてるね。期待してるよ」等、あたたかい言葉をかけていただいています 関心を持っていただけているというのはすごく嬉しいことですね

 選手は今のところ日本人6名、外国籍選手2名(デービス選手も島根で確定です)が決定しており、いつもより早めに動けています。残すところ日本人2〜3名、外国籍選手1名ですね。早く確定したいという気持ちもありながら、一方では他のチームの動向を見ながらじっくり決めていかなければならないという気持ちもあります 末松GMやマイケルHCとしっかり情報共有しながら進めていきますね

 これからも頑張りますので、応援よろしくお願いいたします

 今日は待ちに待った「新松江市総合体育館」の竣工式に出席しました いよいよ新体育館が完成しました
竣工式参加
竣工式(テープカット)
竣工式(松浦市長)
 新体育館の座席数は3,003席。アリーナ席を加えても約3,400席となり、B.LEAGUEがB1クラグの基準にしている5,000人の体育館には今のままでは満たないということになります。しかし、1Fの可動席の間にさらに可動席を球団として追加購入し、更には立ち見席を作ることで5,000人という基準はクリアできると考えています。

 ただ、座席が5,000人あったとしても、そこに観客がおられなければ席を追加購入しても意味がありません。私たち島根スサノオマジックは、より多くのお客様にお越しいただけるようなチームを作っていかければなりません。頑張ります

 下の写真はiPhoneのパノラマ撮影で撮った写真です(道路を車が走っていたので、パノラマで撮ったら
こんな感じで写りました)。いちばん左の建物が新総合体育館で、右のほうの建物がくにびきメッセ(島根スサノオマジックの球団事務所がある建物)です。すごく近いので、ホーム戦の際に何か忘れ物があってもすぐに事務所に戻れるな〜と感じています。
新体育館(パノラマ)
 来月の4月23日・24日はいよいよ新松江市総合体育館で開催となります。多くのお客様のお越しをお待ちしています

↑このページのトップヘ